2011年08月15日
八月十五日の満月
戦争が終わって僕らは生まれたー
戦争を知らずに僕らは育ったー
という曲が私が生まれる前に流行った
もはや戦後ではない
そういった首相がいた
今日は戦争が終わって66年が経った日
日本が無条件降伏を受け入れた日であって、戦争が終わった日では無いような気がする
戦闘により生命が脅かされることは無い
でも、まだまだ苦しみ、悲しみ、苦しみを背負っている人はたくさんいる
うちのじいちゃんもそうだった
ほとんど語らないまま墓場まで持っていってしまった
語らない?語れなかったんだと、忘れたかった記憶だったのでは、と思う
昔、探し物をしていてじいちゃんの部屋で古いアルバムを見つけた
初めて見る戦前のじいちゃんの写真
すごく怒られた
今にも先にもあんなに怒られたことは無いって位怒られた
そして、何かのときばあちゃんが言っていた
「じいちゃんは満州に行っていた。戦争が終わる前に引き上げてきたからかえって来れた。でも一緒に言った人は帰って来れなかった人もいた。」(というようなことを言っていた)
中には一緒の村の人もいたそうだ
遺品から出てきた「聞け、わだつみの声」の初版本と満州での戦争証言集の初版本
認知症が進んでからやっと「満州にいた」ということだけは話したがそれ以上はわからない
何があったかは想像することしか出来ない
生前これだけはよく言っていた
「勝てるなんて思っていなかった」
大正12年に生まれ、目が悪かったため、招集がきたのは終戦間近
終戦は宇都宮で
その後、すぐにばあちゃんと結婚して上京した
じいちゃんにとっての戦争とは、青春とはいったい何だったんだろうか
今となってはわからない
昨日はウークイ
満月だった
日付かわって15日の満月
ただ、祈ることしか出来ない
慰めと平安がありますように
戦争を知らずに僕らは育ったー
という曲が私が生まれる前に流行った
もはや戦後ではない
そういった首相がいた
今日は戦争が終わって66年が経った日
日本が無条件降伏を受け入れた日であって、戦争が終わった日では無いような気がする
戦闘により生命が脅かされることは無い
でも、まだまだ苦しみ、悲しみ、苦しみを背負っている人はたくさんいる
うちのじいちゃんもそうだった
ほとんど語らないまま墓場まで持っていってしまった
語らない?語れなかったんだと、忘れたかった記憶だったのでは、と思う
昔、探し物をしていてじいちゃんの部屋で古いアルバムを見つけた
初めて見る戦前のじいちゃんの写真
すごく怒られた
今にも先にもあんなに怒られたことは無いって位怒られた
そして、何かのときばあちゃんが言っていた
「じいちゃんは満州に行っていた。戦争が終わる前に引き上げてきたからかえって来れた。でも一緒に言った人は帰って来れなかった人もいた。」(というようなことを言っていた)
中には一緒の村の人もいたそうだ
遺品から出てきた「聞け、わだつみの声」の初版本と満州での戦争証言集の初版本
認知症が進んでからやっと「満州にいた」ということだけは話したがそれ以上はわからない
何があったかは想像することしか出来ない
生前これだけはよく言っていた
「勝てるなんて思っていなかった」
大正12年に生まれ、目が悪かったため、招集がきたのは終戦間近
終戦は宇都宮で
その後、すぐにばあちゃんと結婚して上京した
じいちゃんにとっての戦争とは、青春とはいったい何だったんだろうか
今となってはわからない
昨日はウークイ
満月だった
日付かわって15日の満月
ただ、祈ることしか出来ない
慰めと平安がありますように
Posted by NaOKo at 23:39│Comments(0)
│所感