2013年01月05日
あけました!
あけましておめでとうございます
気がつけば一年以上放置していたブログです
今年はちょこちょこ更新していこうと思います
さてさて、年も変わり数年ぶりにバンドブームが返ってきましたよ(笑)
昔からハマっていたバンドに再燃ではなく、新規で!
そんなのそれこそ10年位ぶり(笑)
わからないものですねー(笑)
多分、昔の私なら見向きもしなかったでしょう(しなかったから今ハマっているのでしょうが)
ただ、昔とのハマリカタとは違うなーと思っています
ただカッコいいだけでなく、音楽とか生き方とか、共感がそこにあるからのはまりかたなのかな、と思います
だって、ジャンル的にはあまり好きな人たちではないですもの(笑)
大人になったな私も(笑)
今では、ブログやらTwitterやら見て、にやにやするのが楽しみです(笑)
どんだけはまっているのよってね(笑)
昔はネットでブログなんて考えられなかったので、有名どころともなれば、メンバーはスッゴい遠い存在
ステージ外の日常とか素の表情はラジオやファンクラブの会報とか雑誌とかで読んで「あーこの人たちもステージ降りたら普通の兄ちゃんなんだ」とゲラゲラ笑っていることが精一杯
でも、今はブログやネットがファンとメンバーをつなぐツールの一つになっているからなのか、昔に比べ凄い距離感の近さがあるなと感じます
そるはバンドに限らずですが
それも時代の変化なのでしょう
戦前の大スター、長谷川一夫なんかはそれこそ雲の上の人という感じだったのでしょうしね
また、身近なことでまた共感や応援も生まれるでしょうし
近さと遠さのバランス、それは記者の書く記事にも言えることだと思いますが、一番良い位置を見つけ、キープする事も必要なのでは、と思っています
客観性と主観性
仕事とプライベート
今年はその切り替えと距離感がうまくできるようにと思います
久しぶりにチケット取りも頑張ってライブ行ってみようかなー
若い子には負けないよ(笑)
そんなこんなで本年もよろしくお願いいたします!

気がつけば一年以上放置していたブログです
今年はちょこちょこ更新していこうと思います
さてさて、年も変わり数年ぶりにバンドブームが返ってきましたよ(笑)
昔からハマっていたバンドに再燃ではなく、新規で!
そんなのそれこそ10年位ぶり(笑)
わからないものですねー(笑)
多分、昔の私なら見向きもしなかったでしょう(しなかったから今ハマっているのでしょうが)
ただ、昔とのハマリカタとは違うなーと思っています
ただカッコいいだけでなく、音楽とか生き方とか、共感がそこにあるからのはまりかたなのかな、と思います
だって、ジャンル的にはあまり好きな人たちではないですもの(笑)
大人になったな私も(笑)
今では、ブログやらTwitterやら見て、にやにやするのが楽しみです(笑)
どんだけはまっているのよってね(笑)
昔はネットでブログなんて考えられなかったので、有名どころともなれば、メンバーはスッゴい遠い存在
ステージ外の日常とか素の表情はラジオやファンクラブの会報とか雑誌とかで読んで「あーこの人たちもステージ降りたら普通の兄ちゃんなんだ」とゲラゲラ笑っていることが精一杯
でも、今はブログやネットがファンとメンバーをつなぐツールの一つになっているからなのか、昔に比べ凄い距離感の近さがあるなと感じます
そるはバンドに限らずですが
それも時代の変化なのでしょう
戦前の大スター、長谷川一夫なんかはそれこそ雲の上の人という感じだったのでしょうしね
また、身近なことでまた共感や応援も生まれるでしょうし
近さと遠さのバランス、それは記者の書く記事にも言えることだと思いますが、一番良い位置を見つけ、キープする事も必要なのでは、と思っています
客観性と主観性
仕事とプライベート
今年はその切り替えと距離感がうまくできるようにと思います
久しぶりにチケット取りも頑張ってライブ行ってみようかなー
若い子には負けないよ(笑)
そんなこんなで本年もよろしくお願いいたします!
Posted by NaOKo at 16:23│Comments(0)